物価高騰対策等総合支援特別融資保証
当協会への相談はWEBからも受け付けております(相談料無料)
保証制度名 | 物価高騰対策等総合支援特別融資保証制度(伴走特別県物価) |
保証対象者 |
次の(1)~(3)のいずれかに該当し、経営行動計画を策定した中小企業者 ②ⅰ最近1か月間の売上高総利益率が前年同月の売上高総利益率と比較して5%以上減少している ⅱ最近1か月間の売上高総利益率が直近決算の売上高総利益率と比較して5%以上減少している |
対象資金 | 事業資金 |
保証限度額 | 1億円 |
保証期間 | 10年以内(うち据置期間5年以内) |
金利 |
コロナ関連保証の借換え、または真水のみ ・・・1.00% |
コロナ関連保証以外の借換えが含まれるもの ・・・期間7年以下1.85% ・・・・期間7年超1.95% |
|
保証料率 |
事業者負担なし (国0.65%県0.20%の補助につき) |
取扱期間 |
令和5年1月10日から令和6年3月31日まで |
よくある質問はこちら(FAQ)
■制度特有の書式
・①売上高減少要件確認書 ②売上高総利益率減少要件確認書 ③売上高営業利益率減少要件確認書
■制度要件に合致しているかは下記ツールを参考にしてください
■伴走支援型、改善サポート保証制度 比較表
物価高騰等の影響で売上や利益率が減少している中小企業・小規模事業者の皆さま(中小企業者)は資金繰り支援措置として、石川県の制度融資にかかる「物価高騰対策等総合支援特別保証(県伴走物価高)」や全国統一の制度である「事業再生計画実施関連保証(感染症対応型)」がご利用いただけます。これらの制度を比較した表を掲載しております。
特に、県伴走(物価高)は、従来の伴走支援型制度に比べ資格要件が緩和され、ご利用しやすくなっております。
保証制度によっては、お取引の金融機関にご相談の上、市・町にて「セーフティネット保証」の認定を取得※し、保証お申込をいただく必要がございます。ご不明な点は金融機関・信用保証協会へお問い合わせください。
※認定書の取得は便利な「デジタル化申請」がございます。
■セーフティネット認定の各市町窓口
市町名 | 担当部署 | 担当課 | 電話番号 |
金沢市 | 経済局 | 産業政策課 | 076-220-2204 |
七尾市 | 産業部 | 商工観光課 | 0767-53-8565 |
小松市 | 産業未来部 | 商工労働課 | 0761-24-8074 |
輪島市 | 産業部 | 漆器商工課 | 0768-23-1147 |
珠洲市 | ー | 産業振興課 | 0768-82-7775 |
加賀市 | 経済環境部 | 商工振興課 | 0761-72-7940 |
羽咋市 | 産業建設部 | 商工観光課 | 0767-22-1118 |
かほく市 | 産業建設部 | 産業振興課 | 076-283-7105 |
白山市 | 産業部 | 商工課 | 076-274-9542 |
能美市 | 産業交流部 | 商工課 | 0761-58-2254 |
野々市市 | 企画振興部 | 産業振興課 | 076-227-6082 |
川北町 | ー | 産業経済課 | 076-277-1111 |
津幡町 | 産業建設部 | 産業振興課 | 076-288-6704 |
内灘町 | 都市整備部 | 地域振興課 | 076-286-6708 |
志賀町 | ー | 商工観光課 | 0767-32-9341 |
宝達志水町 | ー | 企画振興課 | 0767-29-8250 |
中能登町 | ー | 企画課 | 0767-74-2806 |
穴水町 | ー | 産業振興課 | 0768-52-3671 |
能登町 | ー | ふるさと振興課 | 0768-62-8532 |
■セーフティネット保証について
「セーフティネット保証4号」
災害等の影響を受けている地域の中小企業者について、一般枠とは別枠(最大2.8億円)で融資額の100%を信用保証協会が保証する制度です。
コロナウイルスの影響拡大により令和2年3月2日から石川県を含む全都道府県が対象地域に指定されています。
「セーフティネット保証5号」
全国的に業況が悪化している業種の中小企業者について、一般枠とは別枠(最大2.8億円、4号と同枠)で融資額の80%を信用保証協会が保証する制度です。
5号の指定業種等、セーフティネット保証の詳細については、こちらをご覧ください。(中小企業庁サイト)
※「セーフティネット保証」のご利用には、金融機関や信用保証協会による審査がございます。